讃岐釣り紀行

ハンドメイドルアーを作って使って楽しんでいるブログです

メタルバイブレーションの作り方

 


今回はメタルバイブレーションの作り方を紹介したいと思います。

メタルといってもボディに使用するのはサーキットボード(FRP板)です。
これは一部市販ルアーにも使われていますね。デプスやジャッカルが有名でしょうか。

軽量なので立ち上がりがいいですし、なにより加工が楽!と自作するには利点ばかりの素材です。

 

 

用意するもの

 

  • サーキットボード0.8ミリ

薄くてもかなり強度があります。実用できる丁度良い厚さがこれくらいかと。

 

  • 割りビシ 2号~3号

オカッパリで使うなら10グラム前後が使いやすいですね。

 

ラインアイ・フックの穴開け用に。

 

  • アルミテープ・ホログラムテープ

装飾用。無くても問題ないです。

 

  • 接着剤

これでオモリを貼り合わせます。安心を求めるなら2液性を。

 

  • 万能ハサミ

サーキットボードを切り出します。普通のハサミでもいけなくはないですが、しばらく指の休息が必要になるでしょう。

 

  • ヤスリ

ボディやオモリを整える用です。

 

  • 金ノコ

割りビシを分断する時に使います。

 

このあたりを揃えれば簡単に作ることができます。

 

 

では、始めましょう。

まずはお好きな形に切り出します。大雑把に切ってからヤスリで整えましょう。
いくつか同時に作る場合は両面テープで重ね合わせてから削ると時短かつ同じ形にできます。


f:id:sanukiman:20190214090154j:image

 

 

次はオモリの準備です。
フロントフックの関係上、割りビシではありますが挟み込んで固定させるのは難しいです。
ですので今回は金ノコで半分こにし両側から接着剤で止める手法をとります。

こうすればフロントフックのスペースを確保できますね。


f:id:sanukiman:20190214090351j:image

f:id:sanukiman:20190214090228j:image

 


二つに分断したオモリは左右で重さが微妙に違うと思うので(均等に切るのは地味に難しい)、気になる場合はいくつか分けたあと個別に計測してペアを作りましょう。


f:id:sanukiman:20190214090306j:image

 

 

オモリの準備ができたらボディにアルミテープもしくはホログラムテープを貼ります。

※想定するカラーによっては省いてもいいです。


適当に切ったテープを両面から貼り合わせ、余った部分をハサミでカットします。
アルミテープはとても傷付きやすいので慎重に扱いましょう。


f:id:sanukiman:20190214090422j:image
f:id:sanukiman:20190214090433j:image

 


次はオモリを接着剤で止めるのですが、アルミテープの上からだとそれごと剥がれてしまう恐れがあるのでオモリの部分だけテープを切り抜いておきます。
ある程度下地を露出してやればいいです。


f:id:sanukiman:20190214090535j:image

 

 

まずは片方だけオモリを接着し、この状態で動かなくなるまで放置します。
※左右同時に付けてしまうと接着剤が固まるまでにズレてしまうことがあり、そうなると真っ直ぐ泳がないのでここは慎重に。


f:id:sanukiman:20190214090608j:image



触っても動かなくなるまで固まったらもう片方も接着しましょう。
上下左右前後といろんな角度から見てピッタリと貼り合わせます。

 

 

次はラインアイとフックの穴開けです。ピンバイスを使って開けます。

最も重要なラインアイの位置。これがほんの一ミリ違うだけで動きが別物になります。市販ルアーにも二ヶ所ないし三ヶ所開いていますね。
穴が前方にあれば浮き上がりにくく動きも小さくなり、後方の穴になるほど浮き上がりやすく派手な動きになります。


ペンチなどで軽く摘まみ、重心を探します。ヤジロベエで大体ボディが水平もしくは頭下がりくらいが基準でいいと思います。あとは前後に穴を開けてその都度使い分ける感じです。


f:id:sanukiman:20190214090653j:image

 


動きを見てお好みの位置を見つけましょう。最初は穴だらけになります(笑)
そこは自作のご愛敬。

 

 

穴を開けたらあとはスナップ・ダブルフックをつけて(一応)完成。


f:id:sanukiman:20190214090746j:image

もちろんお好きな色に塗っていただいて結構です。
が、色塗りに関しては話が長くなりすぎるので今回は割愛させてもらいます。

 


さて、ルアーの中でも割りとお手軽に作ることのできるメタルバイブを紹介しました。
簡単なのでボディの全長や体高、オモリの形などなどいろいろ試して納得のいくものを作ってみてくださいね。


f:id:sanukiman:20190214091208j:image

 

 

 

今日釣りができることの大切さ


ふと考えます。

 

季節というのは一日ごとに見るとゆっくり進んでいるように感じますが、一週間単位で見ればとても早く気付くとあっという間です。
釣りに行けるのが週末のみとして、今日と同じシチュエーションで釣りができるのはまた365日後…といっても過言ではありません。

 

更に実際の釣行日を細分化すると、天気が穏やかな中釣りができるのはその内の何日か、朝マズメに先行者がいないポイントで釣りができるのはその内の何日か…

 

そう考えると“全力で遊ばなきゃ”勿体無いんですよね。


趣味は息抜きの為でもあるのでそこまで肩肘張る必要もないのですが、自然を相手しているとふと思いに耽ってしまいました。

 


という訳で、釣りに行った際は空を見上げてみてはいかがでしょうか。


ではこの辺で。

 

ワールドシャウラ試投!

 


先日購入したワールドシャウラ2704RS-2でビッグベイトの試投をしてきました。

場所は高松の某砂浜、一応狙うはシーバスです。

ラインはPE2号+ナイロンリーダー5号。

 


f:id:sanukiman:20190208201328j:image

 

 

実のところビッグベイトを使うこと自体初めてで竿の投げ感がどうだとかはハッキリとお伝えすることはできないです。

投げるだけでもてんやわんや(汗)

 

ひとつ言えるのは、2oz(総重量60グラム)のビッグベイトなんて余裕で背負えるということです。
まぁ、許容範囲が~80グラムなので当たり前ですね。
飛距離的にはだいたい30メートルくらいでしたが、これは下手くそな私が投げての距離なのであくまで参考程度に。経験のある方ならまだまだかっ飛ぶでしょう。

 

とにかくルアーが暴れないように投げる、これが難しかったです。
小型ルアーならまだしもビッグベイトでは回転が致命的なので改めてキャスティングに向き合う良いキッカケになりそうです。

竿がどうこうではなくまずは自分のスキルアップを急がなくては!

 


あ、釣果ですか?

 

釣れる気がしません(爆)
ビッグベイトでシーバスなんてホントに釣れるのでしょうか。そもそも砂浜で使うものではないのかも…飛距離でませんからね。

チェイスでもあればモチベーションも上がるのですが。


また週末にかけて投げ倒してみたいと思います。

 

インプレには程遠い記事でしたがお目通しいただきありがとうございました。

 

 

ワールドシャウラ 2704RS-2買いました

私はいわゆるグランダー世代です。(正確にはMr.釣りどれん派ですがどちらにせよおっさん)
中学生の頃でしょうか、空前のバスフィッシングブームが訪れたのは。


釣り自体は小さい頃から親と一緒にちょくちょく行くことはありましたが、ルアーを知ったのはその時が最初でした。


餌さと違って気軽にできてスタイリッシュな部分にすごく惹かれたのを覚えてます。
それまでは釣りって待つものという認識でしたからね。

 

さて本題に戻りまして、ブログ一発目のネタはこの度手に入れたタックル紹介をば。

 

 


ワールドシャウラ 2704RS-2


f:id:sanukiman:20190207073014j:image


f:id:sanukiman:20190207073028j:image

 

コルクストレートかっこえぇ…

 


ワールドシャウラといえば、あの方。
村田基さんです。

冒頭に書いた通りグランダー世代ならば知らない人はいない、いや!世代じゃなくても知らない人はいない!といっても過言ではないほど有名ですね。

 

私も大のファンでして、当時からスコーピオン・スコーピオンXT・シャウラ・レサト…と順調にファン道を歩んでおりました。
となれば今も選ぶのはジム血統(あえて愛称のジムと呼ばせていただきます)のワールドシャウラでしょう。

 

 

堅い7フィートのスピニング。

バス釣りには縁のなさそうなこの番手、使用目的はシーバスでのビッグベイトです。
正直ビッグベイトにはベイトリールでやるのが定番だと思うのですが、やはり懸念すべきは塩。
メンテナンス性を考慮するとどうしても抵抗があるんですよね。

使用ルアーは~60グラムくらいの予定なのでまぁ大丈夫、でしょう。

 

今回は買ったよっ!という報告なので使用感などはまた後日。

 

 

ブログ概要

はじめまして!讃岐の国、こと香川で釣りを楽しんでいる“さぬ吉”です。

このブログでは最近ハマっているハンドメイドルアーの制作やそれを使った釣行記、釣りについてのアレコレを自由に書いていこうと思っています。


普段狙っているのはブラックバス
ちなみに香川県は溜め池が多いです。その数なんと約15,000ヶ所!
数だけでいうと兵庫県広島県に続いて全国三位なのですが、面積比の密度でいうと全国一のようです。
そう香川は小さな県なのです。全国一小さい。
うどんの消費量も全国一。余談でした。


さて、そんな全国一の香川は海にも恵まれています。
正直あまり経験がないのですが釣りの幅を広げるためにも挑戦していきたいですね。

県下の何処其処でこんなの釣れてるよー、なんて情報も頂けたら助かります!


では、拙い文章になるとは思いますが今後とも宜しくお願い致します。


2019年2月6日